OITA HACK MONTH 2022の受賞者が決定しました→

地域課題解決型シビックテックプログラム

“私にもできることがあるなら、やらない理由はどこにもない”

自分が住んでいる街や地域の未来は、私たちひとりひとり次第。参加資格はパソコンと、大切な人を想う気持ちだけ。地域課題をIT・デジタルテクノロジーで解決し、大分県をアップデートするシビックテックプレイヤー募集。

※本事業は受付を終了しました

私たちのミッション

TECHCYPHER

TECHCYPHER

官民垣根を超えて共創できるコミュニティと、地域課題解決方法の新たなカルチャーを大分県に創る

TECHCYPHER(テックサイファー)は、ITデジタルの専門家としての県内IT関連従事者、地域/社会課題解決を目指す経営者・起業家(予定者含む)・学生、地域課題の専門家としての地方自治体職員の3者が一緒に学び、一緒に考え、一緒に実践し、一緒に事業化を目指すことをコンセプトにおいています。
一方通行の関係性ではなく、共創カルチャーと課題解決のエコサイクルを大分県につくりあげます。

主催者からのメッセージ→

地域課題解決にITが有効だと明言し、行動することにより、新たな可能性を示していきます

官民垣根を超えた共創コミュニティをつくり双方向の関係性で明確な税金活用と精度の高い事業立案を目指します

行政事業化となるアイディアやスタートアップを毎年度輩出し、地域課題解決のエコサイクルを創ります

具体的な取り組み

取り組みのイメージ

地域課題解決6プログラムで成長

全6日間の地域課題解決プログラムを開催します。メンターのサポートを得ながら、シビックテックのことを学びながら、地域課題を体感し、実際にアイディア創出や、必要なデータ作成、プロトタイプの開発から、提案のデモデイまでと、学びながら実際に事業を作り上げます。

総額50万円大分県最大級のハッカソン

ハッカソン受賞お祝い金総額50万円は、大分県最大級。翌年度の事業化の活動費として、提供しています。プログラム参加者のみ、応募資格があります。

知識ゼロでもOK!メンターサポートあり

シビックテックを行う上で必要なプログラミングの知識や、事業創出の経験は必要ありません。起業メンターとテックメンターがあなたのアイディアを形にするためにサポート。プログラム開催日以外はSlackコミュニティで質問無制限で応対しています。

活動費1万円を全員に支給

すべてのプログラムにご参加頂いた方には、本プログラムの活動に必要な活動費として1万円を支給しています。これは実際に地域課題解決に向けて費やした皆さんの活動をボランティアで終わらせないための取り組みの一つです。

事業詳細について メンターについて

スケジュール

2021.12.16.19:00-

キックオフイベント

本プロジェクトについて、シビックテックについて、そして地域課題を解決する事業とはどういうことなのか、まずは本事業の意味とお互いをしるミートアップを行います。

2022.01.13.19:00-

アイディアソン

実際の地域課題に直面している地方自治体関係者の方から現状や自身が感じしていることを教えて頂き、体感。そして解決方法は何なのか、自由にアイディアをつくり創出していきます。

2022.01.25.19:00-

データソン

アイディアソンで考えたアイディアを実現させるためにアプリやシステムをつくる上で必要となるデータとはどういうものなのか、学びながら実践していきます。

2022.02.07.19:00-

ワークショップ

本プロジェクトを行う上で必要な知識やツールについて学びます。現役IT企業の経営者・エンジニアがプログラミングができなくても実践で必要となる知識をお教えします。

2022.02.07.19:00-2022.03.07

ハッカソン

考えたアイディアと、構築したデータをもとに、実際にプロトタイプを開発していきます。自身にあったツールを活用してメンターのサポートを受けながら実際に動くものを開発してください。

2022.03.08.19:00-

デモデイ

開発したプロトタイプを実際に地方自治体の方や審査員にプレゼンをします。有意義なアイディアには活動お祝い金総額50万円の支給や翌年度以降の事業化に向けて、事務局がサポートしていきます。

エントリーする

第1期メンバーを募集しています。ITに関する知識やテクニックは必要ありません。共に地域を良くしたいという想いコミュニティ活動としてプログラムに参加する中でカタチにしていきましょう。

IT関連従事者のイメージ

ITテクノロジーで世の中を良くしたいと考えている県内IT関連従事者の方

シビックテックの基礎となるITの専門家として、大分県内のIT関連従事者の方のご参加をお待ちしています。一緒に考えたりIT知識を教えたりして人材成長育成への活用や、プレイヤーとして参加することで社内スタートアップ、新規事業などにお役立てください。

経営者やスタートアップを目指す起業家

地域/社会課題解決を仕事として目指す経営者や起業家、学生、転職したい方

地域課題や社会課題解決を目的としたスタートアップ創出や、社会起業家として起業を目指している方のご参加をお待ちしています。非IT従事者でもITテクノロジーを活用してどうビジネスを作り上げるか、その知識や同じ志を持つ仲間が見つかります。また、コミュニティで事業化へ向けてサポートします。

地方自治体職員・関係者

地域課題と毎日向き合う地域課題の専門家として地方自治体職員・関係者

地域課題の専門家として大分県内の地方自治体職員の方のご参加をお待ちしています。ご自身が担当されている業務における課題解決を目指して一緒に考え、事業化を目指すことでより良い施作提案につながります。また、IT活用を学ぶチャンスとしてもご活用ください。

※本事業は受付を終了しました

募集要項を確認する

県庁・市役所職員の方、商店街の方、まちづくり会社の方へ

そのお困りごと、私たちにお任せください

TECHCYPHER(テックサイファー)では、あなたの街の地域/社会課題解決をサポートします。まずは下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。事務局がヒアリングさせて頂き、本プログラムのテーマとして採用させて頂き、アイディアを創出します。

※本事業は受付を終了しました